学校ブログ

社会福祉体験

11/20

 社会福祉協議会の方にお越しいただき、5年生と6年生が総合的な学習として「社会福祉体験」に取り組みました。

 まず、「車いす体験」を行いました。乗り降りするのにもたくさんの危険があることや段差を乗り越えるのも大変なことを学びました。

 次に行った「視覚障害体験」では、特別なゴーグルを装着して白内障を患った場合の見え方や視野がせばまってくる見え方を体験しました。

 体験をとおして相手の苦労や気持ちを知ります。そして、それが思いやりを育みます。とてもよい体験ができました。

給食・感謝の会

11/19 

 給食センターの所長さん・栄養教諭さん・調理員さん、さらには、生産者の方々をお招きして、感謝の気持ちを伝える「給食・感謝の会」を行いました。

 栄養教諭さんから、給食センターの1日の様子を紹介していただきましたが、私たちのために多くの方々が食材の調達から調理、分配まで、一生懸命頑張ってくださっていることが分かりました。これからも感謝の気持ちをこめて給食をいただきたいと思います。

 子ども達からは、感謝の気持ちをこめて「歌」や「手紙」を贈りましたが、とても喜んでもらえて満足げでした。

 

メディア研修会

11/18 

 臨床心理士の玉置正子先生を講師にお招きし、全校児童を対象に「メディア研修会」を行いました。

これからの社会を生きていく子ども達にとって「スマートフォン」や「インターネット」等のメディアは必需品です。なくしては生活できないといっても過言ではありません。しかし、一方で使い過ぎによる脳へのダメージも懸念されています。

 ほどよくメディアと付き合っていく生き方が、これからは大切となります。子ども達は、様々な実体験をとおして学んでいくことと思いますが、そのヒントを学ぶことができました。

滝沢幼稚園年長さんと交流したよ!

11/13 

 滝沢幼稚園の年長さんとの交流授業を行いました。「松ぼっくり」や「どんぐり」などを上手に使い、工夫を凝らしてつくった「けん玉」や「めいろ」「まとあてゲーム」などで一緒に遊びました。

 遊び方を優しく教える1年生、お話しを聞きながら楽しく遊ぶ園児、どちらの子ども達もしっかりしていて感心させられました。

 写真からも分かるように、とても楽しい時間を過ごすことができました。

なわとび、頑張っています!

11/12

 4月から校庭を走って体力を高めてきましたが、11月から縄跳びにきりかわりました。子ども達は朝から体育館に集まり、とてもよく頑張っています。朝運動でも長縄を頑張っています。

 3学期に「縄跳び大会」があります。マラソンと同様に、縄跳び大会に向けて頑張っていきます。

縦割り班集会

11/12

 弥栄小学校には6つの「縦割り班」があります。縦割り班で清掃を行ったり、休み時間にも6年生が遊びを企画して一緒に遊んだりしています。4月から親しんできた縦割り班が、後期縦割り班へとかわります。

 かわるのを機会に、前期縦割り班清掃活動の振り返りを行う「縦割り班集会」が行われました。保健委員会が中心となって行い、「がんばり班」や「がんばり賞」を表彰したり、新しい班の「めあて」や「やくそく」を決めたりしました。

調理実習

11/7

 5年生が家庭科の学習で調理実習をしました。つくったのは「ごはん」と「味噌汁」です。ほっかほっかのおいしい「ごはん」と「みそ汁」ができあがりました。宿泊学習で「カレー」をつくりましたが、その経験が活かされました。

 

一関地方児童生徒音楽発表会

11/7

 1年生・2年生・3年生の18名が、一関地方児童生徒音楽発表会に参加し、一関文化センター大ホールいっぱいに歌声を響かせてきました。

審査員による講評を紹介します。

・これだけ息のあった合奏、とってもがんばったのだなあと思います。

・合奏と歌と両方楽しみました。歌はとても元気がよく、合奏もよく合っていました。元気のよい歌声にこちらも元気が出ました。体を動かすだけでなく、動きによってイメージを統一し、それを発声につなげているのが素晴らしい。

・パフォーマンスが入ると歌がおろそかになるのですが、歌もしっかり歌えていました。

トヨタ自動車工場見学

10/29 

 滝沢小学校5年生と合同で、5年生が、金ヶ崎町にあるトヨタ自動車工場の見学に行ってきました。工場内は写真撮影NGなのでお見せできないのですが、工場内の敷地の広さ、機械の多さにとても驚かされました。

 滝沢小学校に戻ってから、5年生教室で一緒にお弁当を食べ、体育館でドッジボールをしました。滝沢小学校にみんなと仲良くなることができました。

学習発表会、大成功!

10/26

 たくさんのお客様をお招きして学習発表会が行われました。どの学年もみてくださっているお客様に、思いや声を届けようと頑張って工夫してきました。

 ご家庭の皆様だけでなく、地域の方々からも、たくさんの励ましの声と拍手をもらい大きな自信になりました。