学校ブログ

学を深める

9月28日(木)

 2・5年生の算数科の研究授業が行われました。2年生は、「図形の作図」、5年生は、「等しい大きさの分数」について学習し、自分の考えを相手に伝えたり、相手の考えに質問をしたりして、学びを深めることができました。子どもたちは、授業にしっかりと集中し、積極的に自分の考えを発表していました。

 

学校運営支援協議会を開催

9月26日(火)

 本日、今年度2回目の学校運営支援協議会を行い、子どもたちの様子も参観していただきました。子どもたちが、健やかに育っているとお褒めの言葉をいただきました。会議では、1学期のまなびフェストアンケートの結果や弥栄っ子の将来像を話題にし、多くのご意見をいただくことができました。今後の学校運営に活かしてまいります。

 

伝統文化の学習

9月25日(月)

 3年生が地域の富沢神楽保存会の方を訪ねて、神楽についての歴史や道具について学習をしてきました。子どもたちは、伝統を学習し、来年から始まる鶏舞の踊りにつなげようと、真剣に話に耳を傾けていました。

初参加

9月20日(水)

 5・6年生が、市の陸上競技大会に参加しました。昨年までは、コロナ対応で6年生のみ参加でしたが、今年度から再び5・6年生の参加が可能となりました。子どもたちは、一人ひとりの目標を達成しようと精一杯頑張ってきました。初めての参加を楽しめたという児童が多く、実りある大会参加になりました。

明日に向けて

9月19日(火)

 明日行われる市の陸上競技大会の壮行式を行いました。5・6年生8名が学校の代表選手として、「自己ベストを目ざしてがんばります」と、力強く宣言しました。また、4年生リーダーが中心となり、声高らかに激励のエールを選手に送りました。明日は、がんばれ!弥栄っ子!!

総合訓練

9月15日(金)

 今年度2回目の避難訓練でした。避難経路や避難の約束を確認し、その後、消火訓練を行いました。機械の関係でスモーク体験は中止となりましたが、署の方の話を聞き、自分の命は自分で守ることや安全な避難について学ぶことができました。最後に、児童会長が、自分たちができる防災について、誓いの言葉を発表しました。

 

フィナーレを飾る

9月13日(水)

 今年度で最後となる独唱大会に学校代表4名が参加しました。広いホールで、堂々と歌い、練習の成果を発揮しました。夏休みの暑い中も練習をし、この日を迎えました。「緊張したけれど頑張れた」と胸を張って帰校した子どもたちでした。

 

4年ぶりに

9月12日(火)

 祖父母ふれあい参観を開催しました。低学年は、昔遊び、高学年は、ニュースポーツを祖父母のみなさんと楽しみました。参観の前には、明日行われる一関地方独唱大会に参加する児童の歌も披露しました。たくさんの方に参加していただき、教えてもらったり、褒めてもらったりして、楽しいい一時を過ごしました。

誕生者のお祝い

9月12日(火)

 児童のつどいで、8・9月生まれのお友達に、みんなでメッセージを送りました。ステージに立つ子どもは、ちょっと照れていましたが、ハッピーバースデーの歌もプレゼントしてもらい、嬉しそうな表情でした。

今日も盛りだくさん

9月5日(火) 

 全校のつどい 校長先生から防災についてのお話があり、自分の命を守ることの他に、弥栄地区に伝わる「丑子畑

       のくも」の読み聞かせがありました。子どもたちは、初めての話に興味津々に聞き入っていました。

 防災教室 一関消防署の方をお招きし、低学年と高学年それぞれに地震や大雨などの災害について教えていただき

     ました。自分たちにできる防災の方法や知識を習得することができました。

 縦割り班遊び 昼休みは、暑さのことも考え、体育館と音楽室の場所をローテーションし、「鬼ごっこ」「ドッ

       ジボール」「だるまさんがころんだ」等、学年の枠を超えて楽しく遊びました。

 つくしっ子タイム 今日から低学年と高学年に分かれ、音楽会といやさか太鼓の発表練習が始まりました。低学年

         は、学習発表会と11月の音楽会を目指し、高学年は、地区のお祭りと学習発表会を皮切りに来年

         2月の引継ぎま式まで、日々の練習に取り組んでいきます。太鼓は、まず4年生に太鼓のたたき

         方を教えるところからスタートです。

陸上記録会結団式

9月1日(金)

 市内の陸上記録会に向けて、練習が始まりました。今日は、自分の決意を述べたり種目練習担当の先生方を紹介したりしました。校長先生からは、結果も大切だが、練習への取組を大事にしてほしいというお話がありました。

命を守る

9月1日(金)

 5・6年生が最後の水泳学習として、着衣水泳を行いました。どのようにして、自分の命を守るか、友達がおぼれてしまった時、どんなことに気を付けて助ける行動をとるかなど、実際Iに体験してみました。服のまま入水した時の違和感や動きづらさを感じることができました。

校内水泳記録会

8月30日(木)

 4年ぶりに保護者の方々の観覧の下、記録会を行うことができました。今シーズンは、天候が良すぎてプールを利用できな日もありましたが、練習の成果をお互いに見せ合うことができました。

園児のプール体験

8月29日(金)

 幼小連携の一環として、隣地区の幼稚園児がプール体験にきました。いつもよりも大きなプールでのびのびと泳いだり水遊びをして楽しいひと時を過ごしました。

 

世界遺産出前授業

8月25日(金)

 5・6年生が講師を招いて、平泉等の文化遺産について学習しました。住んでいる県の世界遺産について、まだまだ知らないことがたくさんあり、新しいい発見に目を輝かせていました。

 

夏休み作品発表会

8月24日(木)

 各学級で、夏休みの作品発表会を行いました。工作や自由研究など、夏休みにがんばって取り組んだ作品について発表し、質問を受けたり感想を話してもらったりしました。一週間ほど図書室や廊下に展示し、保護者の方々にも見ていただきます。

2学期スタート

8月22日(火)

 子どもたちの元気な声が校舎内に戻ってきました。さっそく教室整備からスタートです。みんなで協力し、机や椅子を運び入れました。始業式では、校長先生から、夏休みの振り返りと学校生活をとおして、自分の力を高めることのできる2学期にしてほしいというお話がありました。児童代表の5年生執行委員は、夏休みの思い出とがんばったこと、2学期の決意を述べました。その後、各学級で思い出の発表をしたり、提出物を集めたりして1日を終えました。

 

一学期最後の日

7月21日(金)

 地域ボランティアの方々が、登校児童へ挨拶に来てくださいました。最終日ということもあり、子どもたちの声も一段と弾んでいるように感じました。終業式では、校長先生から、「〇〇をがんばった夏休み」と言えるような有意義な夏休みにしてくださいというお話をいただき、3人の代表児童は、一学期のがんばりや夏休みの目標を発表しました。今年も暑い夏になると思うので、安心安全に過ごしてほしいです。

 

校内独唱大会

7月18日(火)

 2学期に行われる市の独唱大会の選考会を兼ねて、独唱発表とピアノ演奏を披露しました。今年度は、15名の児童がエントリーし、素敵な歌声や音色を聞かせてくれました。

 

プール開放に向けて

7月15日(土)

 親子・教職員の総勢23名が参加し、心肺蘇生法とAEDの使い方について学習しました。毎年、夏休み前の時期に、PTA研修部が企画し開催しています。参加児童も保護者と一緒に体験してみました。