学校ブログ

姿勢の大切さ

12月7日(水)

 身体測定の時にミニ保健指導を行いました。姿勢が悪いと体にどんな影響があるのか、また、良い姿勢でいることのメリットも、養護教諭が実践を交えながら分かりやすく指導し、子どもたちも自分を振り返りながら説明を聞くことができました。

気持ちを合わせて

12月7日(水)

 朝運動の時間、縦割り班ごとに長縄跳びの練習をしました。初めて挑戦する1年生も、高学年にタイミングを教えてもらいながら楽しく参加していました。1月末の大会に向けて、これからどんどん練習を重ねます。

寒くても元気いっぱい

12月6日(火)

 今日の昼休みは、全校でドッジボールを楽しみました。マスクの息苦しさも気にせず、みんなで楽しむことができました。

日頃のがんばる姿

12月2日(金)

 今年度2回目の授業参観を開催しました。子どもたちの意欲的に学ぶ姿を、多くの保護者の方に見ていただくことができました。参観後に、PTA全体会や学級懇談会も行われ、2学期の振り返りや冬休みに向けての話合いが行われました。

健やかな成長を願い

12月2日(金)

 教職員、学校医、保護者、児童代表が参加して、今年度の学校保健委員会が行われました。日頃の児童会活動の説明からスタートし、養護教諭が児童の健康についてデータを分析し報告しました。保護者の方々から、たくさんの質問やご意見が出されました。また、学校医さん、薬剤師さん、栄養教諭さんからもたくさんの情報やご助言をいただき、これからの学校や家庭生活にたくさん役立てられそうです。

来春のために

11月29日(火)

 夕方からPTA環境整備部の保護者の方々が集まり、スクールバスの看板づくりをしました。部長さんの号令の下、いつの間にか作業ラインが出来上がり、手際よく看板づくりが進められました。さすがの連係プレーに感心するとともに、保護者の熱い愛校心を感じました。

給食!感謝の会

11月29日(火)

 給食センターの所長さん、栄養教諭さん、調理員さんをお招きし、日頃の感謝を伝える会を3年ぶりに開催しました。会の前には、日頃の給食の様子や片付けも見ていただきました。会では、子どもたちからの手紙をお渡しし、高学年が「いやさか太鼓」を披露して、感謝の気持ちを伝えました。センターの方々からお礼の言葉をいただき、子どもたちもうれしそうな様子でした。

第2回学校運営支援協議会開催

11月28日(月)

 5名の学校運営支援協議員の方に、授業を参観していただき、その後に、協議会を開催しました。今日の参観の感想や学校運営の反省、今後の児童の育成についてご意見を頂戴し、これからの弥栄っ子について考えるとてもよい機会になりました。

ちょっぴりお兄さん、お姉さん気分

11月25日(金)

 中学校区内の幼小が連携して研究を進める地区活動部会が本校で行われました。年長園児との交流会のために、おもちゃ作りや説明の準備など、事前学習を1年生が頑張りました。今日は、みんな張り切って年長園児を迎え入れ、手づくりのプレゼントをしたり、作ったおもちゃの遊び方を教えてあげたりと、やさしく楽しく一緒に活動することができました。

  

読書の秋!

11月22日(火)

 児童の図書委員会が主催で図書館祭りが行われ、クイズや本の紹介などをしました。今年度は、地区の図書館から講師を招き、読み聞かせをしていただきました。楽しく参加した後、教室に戻るとすぐに本を手に取る児童もおりました。

  

世代間交流

11月17日(木)

 5,6年生が、静修大学の方々と一緒に、グランドゴルフを楽しみました。初めての児童が多く、思うようにいかない場面もありましたが、だんだん慣れ、ホールインワンを出す児童もいました。静修大学の代表の方から、「子どもたちの笑い声を聞きながらのプレーは、とても楽しかった。」と、言っていただきました。

幼小連携

11月17日(木)

 学区内にある弥栄幼稚園の年長が、授業の見学と給食の試食会に来ました。コロナ禍で、あまり交流する時間をもつことはできませんでしたが、ちょっとした挨拶や触れ合いをすることができました。給食は、園の先生方が驚くほど、おいしそうにたくさん食べていました。初めての給食というスパイスが、食欲を掻き立ててくれたようです。みんな満足して、帰りました。

おやつについて

11月14日(月)

 栄養教諭を招き、4年生に食育指導をしていただきました。一日の糖分の摂取量を知っておやつの組合せを考えたり、今までをふり返ってみたりしました。今後の生活に役立つ大切な知識や考え方を、身につけることができました。

有終の美

11月10日(木)

 3年ぶりに開催された一関市児童生徒音楽発表会に、全校で参加しました。2ヵ月以上にもわたり取組んだ成果が、今日の「炎」の演奏に表れていて、とても素晴らしかったです。帰校後の解団式では、先生方から惜しみない拍手が送られました。

福祉教育

 

 

11月9日(水)

 5,6年生が総合的な学習の時間に、福祉体験をしました。体の自由が利かないということはどういうことなのか、そういう方への支援の方法はどうすればよいのか、体験をとおして学びました。これまでの学習で、幾度となく生きることや命について向き合うことができました。

 

伝統の味

11月8日(火)

 3年生が、市内の製菓店を見学してきました。店の概要やせんべいの焼き方を教えていただいたり、体験用の機械を触らせて頂いたりしました。今に引き継がれている伝統製菓についてたくさん学んでくることができました。

 

輝け!41人みんなの笑顔

10月22日(土)

 学習発表会が行われ、太鼓、独唱、劇、全校合奏と、子どもたちが大活躍の発表会でした。一人ひとりが輝ける場面がたくさんありました。

 

初お披露目!「いやさか太鼓」

10月15日(土)

 地区市民センター祭りの舞台部門に、本校の4~6年生が参加し、太鼓を披露しました。地域の方へ聞かせる今年度初めての演奏だったので、子どもたちは少々緊張気味でしたが、立派に発表することができました。

練習も佳境

10月12日(水)

 学習発表会に向けて、舞台での立ち位置や動きの確認練習が始まりました。

 大道具を配置したり、人との間隔を確認したりしながら作品を作り上げるために、みんなで目標に向かって頑張っています。

再来週に向けて

10月7日(金)

 今月末に予定されている学習発表会のために、全校練習が始まりました。各学級ごとにパート練習していた曲を合わせてみました。子どもたちは、少々緊張の面持ちでしたが、なかなかのものでした。これからの練習で、さらに磨きをかけて本番に臨みます。