学校ブログ

1年生は、芸術の秋

9月1日(木)

 図工の時間に「カラフルいろみず」という学習をし、水と白い絵の具に、他の色を混ぜるとどんな色になるか試してみました。作った色水どうしを混ぜ、色が変化することに驚いている児童もおり、歓声を上げながら楽しく混色の学習をし、たくさんの発見をすることができました。作った色水は、階段に並べて他の学年にお披露目です。

    

早くも文化の秋スタート!

9月1日(木)

 10月の学習発表会に向けて、本校の伝統芸能の1つ「いやさか太鼓」の練習が始まりました。総合的な学習の時間に文化継承として行っていますが、少しでも早く覚えたい4年生に5、6年生が付き合い昼休みも頑張っています。  

 また、6年生児童2名は、2週間後の市の独唱大会に向けて、歌と伴奏で息を合わせ、曲に表情をつける練習に励んでいます。

 

泳ぎ納めの会

9月1日(木)

 今年の水泳学習のまとめとなる校内水泳記録会を行いました。天気が心配されましたが、無事に開催することができました。それぞれ自分の力にあった種目にエントリーし、記録に挑戦しました。どの子も浮いたり泳いだりと懸命にがんばりました。休む児童もなく、全員がそろって泳ぎ納めをすることができました。

      

   

 

 

地域に何が住んでいる!?

8月29日(月)

 3,4年生が、総合的な学習の時間に水生生物調査を行いました。学区内の川に行き、石をずらしたり網ですくったりしながら捕まえました。学校に戻り、資料と照らし合わせてどんな生き物がいたか種類を確かめました。ここ最近では珍しい大きさのモクズガニの仲間も見ることができました。子どもたちは、自分たちの地域には、たくさんの生物が住んでいることを実感することができました。

  

ミニ保健指導

8月26日(金)

 本校では、身体測定に合わせて、ミニ保健指導を行っております。今回は、養護教諭が高学年に「朝食の大切さ」を指導しました。朝食は、「頭・体・おなか」にスイッチを入れ、一日の活動の源になることを学習しました。

  

今週のトピック

8月24日(水)

 夏休み中にほとんど使われることのなかった校庭は、草が伸び放題に…2学期初めは、全校での草取りが日課です。

 また、この日は、各学級で夏休みの作品発表会が行われました。思いのこもった工作や夏ならではの研究など、どれも興味深い作品でした。

  

 

8月25日(木)

 校区内の幼稚園年長さんがプールの交流会に来ました。せっかく来たのに雨で入れず、作品展示を見て、急遽

1年生の教室で学習に参加し、しりとりゲームをして楽しみました。

 

8月26日(金)

 今日は、天候不順のため、中学年の水生成物調査は延期になりました。午後からは、少し晴れ間ものぞきました。

 本校の軒下にツバメの巣がありますが、この時期になっても巣立っていかないツバメたちが、巣から顔をのぞかせていました。

 

 

2学期スタートです

8月23日(火)

 1カ月間の長い夏休みも終わり、子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。

 カーペット清掃の終わった教室に、自分たちの机や棚などを運び入れることから2学期がスタートです。

 始業式では、校長先生から2学期の目標のお話があり、6年生の代表児童は、夏休みの思い出と2学期の抱負を発表しました。子どもたちは、落ち着いた態度で話に耳を傾けていました。

 式終了後に、会場の片付けを率先して高学年が行います。これも、本校の伝統の一つです。

  

 

 

救命救急講習会

7月23日(土)

 PTA研修部主催で、一関西消防署の方をお招きし、講習会を行いました。 救命救急についての講習後に、心肺蘇生法やAEDの使い方について演習を行いました。保護者も職員も真剣に受講していました。また、児童も数名参加し、一緒に受講しました。

 

1学期無事終了です

 7月22日(金)

 全校児童がそろって、終業式を迎えることができました。3名の代表児童が、一学期の思い出や夏休みの決意を発表しました。終業式後に、夏休みのくらし方指導やプール利用についての確認、弥栄っ子テスト(漢字・計算)の表彰が行われました。

 長い休みを迎えます。みんなが安心安全に過ごせるように、職員で声をかけ下校させました。

歯磨きの大切さを紙芝居で

7月13日(水)

 昼休みに、歯磨きの大切さについて、保健委員会が発表をしました。

 正しい歯磨きをすることで歯垢を除去し虫歯予防ができることを、自作の紙芝居を使って分かりやすく全校児童に伝えることができました。