学校ブログ
宿泊学習に行ってきました①
9/4
9月4日と5日の日程で「いちのせき健康の森」へ5年生が宿泊学習に行ってきました。
1日目の主な活動は、「沢遊び」と「キャンプファイヤー」でした。沢遊びでは、水が予想以上に冷たかったものの元気いっぱい自然を満喫しました。手を差し伸べて助け合う姿も見られました。
キャンプファイヤーでは、みんなで会を盛り上げようと協力し合う姿が随所に見られました。ゼスチャークイズにキャンプファイヤーバスケット(フルーツバスケットのキャンプ版)で大いに盛り上がりました。
5年生宿泊学習結団式
9/3
4日(水)5日(木)の二日間、5年生は「いちのせき健康の森」へ宿泊学習に出かけます。5校時に結団式が行われました。結団式では、何を学習しに行くのかということを改めて確認しました。十分に楽しみ思い出をつくることはもちろんですが、「自分たちで考え行動する力」「相手を思いやり協力し合う力」を伸ばしてきてほしいと願っています。
どんな宿泊学習になるのか、明日からの二日間がとても楽しみです。
3年生千葉恵製菓見学
9/3
3年生が「千葉恵製菓」へ工場見学に出かけました。工場では、衛生にとても気を付けているそうです。写真のとおり、白い服を着て帽子をかぶり、マスクをつけて身支度を整えました。さらに手を洗って消毒し「エアーシャワー」も浴びて、ばい菌や埃をおろしました。工場内では饅頭と大福と団子が作られていました。年間300種類の和菓子を3万個から4万個つくるそうです。東北中心に卸しているそうですが、日持ちする「かりんとう」などは、北海道から沖縄まで全国で売られているそうです。
「いやさか太鼓」の練習が始まる
8/30
4年生から6年生による「いやさか太鼓」の練習が始まりました。毎年、6年生から4年生と5年生へと伝承されている弥栄小学校の伝統です。そして子どもたちは、この「いやさか太鼓」に誇りと自信をもっています。
この練習の成果は10月の「いやさか祭り」や「学習発表会」で披露する予定です。どうぞ、ご期待ください。
「わかくさ号」が来たよ!
8/29
一関図書館の移動図書館車「わかくさ号」がやってきました。低学年は3冊、中学年と高学年は2冊借ります。そして、その本は教室に学級文庫として置き、空き時間や休み時間などに読むようにしています。
本は「豊かな心」を育むと言われます。ぜひ、たくさん本を読んでほしいと願っています。
2・3年生夏休み自由研究工作発表会
8/22
「ストライクアウト」や「迷路」など、どきどきわくわく感のある作品でいっぱいでした。とても素晴らしいと感じたのは、段ボールなど捨ててしまえばゴミとなるものをうまく利用しているところです。SDG’Sにもつながっていると思いました。研究の発表もあり、夏休み中のがんばりが伝わってきました。
4・5年生夏休み自由研究発表会
8/22
4・5年生の夏休み自由研究発表会が行われました。「車の室内温度を下げるにはどうしたらいいんだろう」「野菜は水の浮くのかなあ」「リモコンの赤外線は遮ることができるのかなあ」身近な不思議や疑問からテーマを見つけていました。まとめ方にも工夫があり、写真や図だけでなくグラフもありました。
2学期スタート!
8/22
今日から2学期がスタートしました。2学期も、これまでと変わらぬご理解とご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、始業式の校長先生のお話では、2学期には、目標を立てて、その目標を達成させるために努力を積み重ねてほしいということが話されました。この夏オリンピックが開催され、選手がとても輝いていました。それは、「小さな努力の積み重ね」があったからこそです。
始業式後に 各教室を訪ねてみました。写真をご覧ください。
1学期終業式
6/22
73日間の1学期が終わりました。校長先生のお話では、子どもたちの1学期の頑張りをまとめた動画が流され、自分の頑張りを確かめるとともに、お互いの頑張りを認め合いました。
「1学期がんばったことと、夏休みがんばりたいこと」の作文発表では、2年生の髙橋咲希さん、4年生菅原杏さん、6年生の千葉奏亮さんが代表して発表しました。大きな声で堂々と話す姿から充実感と自信が感じられました。
終業式後には、「弥栄っ子テスト満点賞」の表彰が校長先生から、「多読賞」の表彰が図書委委員長から行われました。
校内水泳記録会
7/17
プール学習の一人一人の成果を発表する場として、保護者のみなさんにもお越しいただき「校内水泳記録会」を行いました。始まったころは薄曇りで若干肌寒い感じがしていましたが、だんだんに日が差してきて暑いくらいでした。
一人一人が日ごろの練習の成果を発揮し自己ベストをめざしてがんばりぬきました。ご家庭のみなさんの応援もたくさんあり、子どもたちにとっては大きな励みになりました。