学校ブログ
マラソン大会に向かって
9/18
10月1日(火)のマラソン大会に向けて練習を頑張っています。写真は「朝運動」の様子です。1・2・3年生は3分間、4・5・6年生は5分間でどのくらい走れるか距離を競います。みんな一生懸命走っています。だれも歩きません。だれも諦めません。粘り強さに感心しています。
せひ、ご家族そろって応援にお越しください。お待ちしております。
暗唱チャレンジ
9/17
「暗唱チャレンジ」に取り組んでいます。校長先生から、各学年3つずつ課題が出されました。例えば、6年生の課題は「星めぐりの歌」「ゆずりは」「落語 寿限無長名の倅」です。
これは、ことばのテキストから、覚えておけば将来役に立つというものを校長先生が厳選してくださったものです。暗唱できたら校長先生のところで試験を受けます。合格するとわくわくルーム前に名前が掲示されます。
ぜひ、ご来校の際にはご覧ください。
太鼓練習がんばっています!
9/13
休み時間の教室の様子を見に行くと、4年生が誰に指示されたわけでもなく自主的に「いやさか太鼓」の練習に取り組んでいました。6年生も丁寧に教えています。座布団でしっかりたたけるようになって合格すれば、はじめて本物の太鼓がたたけるようになります。体育館では5年生が、6年生に教わりながら、太鼓の迫力ある音を響かせていました。
「いやさか祭り」と「学習発表会」での発表がとても楽しみです。
縦割り班遊び、楽しかったよ!
9/10
昼休みの時間をつかって「縦割り班遊び」が行われました。3つのグループに分かれて楽しく遊んでいました。どんな遊びが行われていたかというと「鬼ごっこ」「しっぽとり鬼ごっこ」「マンホール」(缶蹴りのマンホール版)です。6年生がリーダーになって班のみんなを楽しませようといろんな工夫をしていました。
避難訓練!
9/10
今年度2回目の避難訓練が行われました。一関西消防署から消防士さんをお招きして、訓練の様子をみていただきました。そして、「消火体験」と「煙体験」も行いました。火事を想定した訓練でしたが、消防士さんのお話では、「火」よりも「煙」よりも怖いものがあるとのことでした。それは、「パニックになること」です。慌てて自分勝手に行動してしまいがちです。それが一番、火事の現場では怖いそうです。いつでも落ち着いて行動できるように普段から訓練や練習をしっかり行っていくことも大切であると教わりました。
宿泊学習に行ってきました②
9/5
2日めの主な活動は、「ウォークラリー」と「野外炊事」でした。ウォークラリーでは標準タイムの45分に迫る好タイムでゴールできました。1班が49分、2班が47分でした。
最後の活動となる「野外炊事」のときには、さすがの子どもたちにも疲労の様子が見られましたが、それぞれの分担で手際よく炊事しました。スムーズにおいしいカレーができました。後片付けも「使う前より美しく」行うことができました。
宿泊学習に行ってきました①
9/4
9月4日と5日の日程で「いちのせき健康の森」へ5年生が宿泊学習に行ってきました。
1日目の主な活動は、「沢遊び」と「キャンプファイヤー」でした。沢遊びでは、水が予想以上に冷たかったものの元気いっぱい自然を満喫しました。手を差し伸べて助け合う姿も見られました。
キャンプファイヤーでは、みんなで会を盛り上げようと協力し合う姿が随所に見られました。ゼスチャークイズにキャンプファイヤーバスケット(フルーツバスケットのキャンプ版)で大いに盛り上がりました。
5年生宿泊学習結団式
9/3
4日(水)5日(木)の二日間、5年生は「いちのせき健康の森」へ宿泊学習に出かけます。5校時に結団式が行われました。結団式では、何を学習しに行くのかということを改めて確認しました。十分に楽しみ思い出をつくることはもちろんですが、「自分たちで考え行動する力」「相手を思いやり協力し合う力」を伸ばしてきてほしいと願っています。
どんな宿泊学習になるのか、明日からの二日間がとても楽しみです。
3年生千葉恵製菓見学
9/3
3年生が「千葉恵製菓」へ工場見学に出かけました。工場では、衛生にとても気を付けているそうです。写真のとおり、白い服を着て帽子をかぶり、マスクをつけて身支度を整えました。さらに手を洗って消毒し「エアーシャワー」も浴びて、ばい菌や埃をおろしました。工場内では饅頭と大福と団子が作られていました。年間300種類の和菓子を3万個から4万個つくるそうです。東北中心に卸しているそうですが、日持ちする「かりんとう」などは、北海道から沖縄まで全国で売られているそうです。
「いやさか太鼓」の練習が始まる
8/30
4年生から6年生による「いやさか太鼓」の練習が始まりました。毎年、6年生から4年生と5年生へと伝承されている弥栄小学校の伝統です。そして子どもたちは、この「いやさか太鼓」に誇りと自信をもっています。
この練習の成果は10月の「いやさか祭り」や「学習発表会」で披露する予定です。どうぞ、ご期待ください。